ムービーをご覧になるには
ムービーをご利用いただく際には、Adobe Flash Playerが必要です。
最新バージョンをダウンロードしてインストールしてください。
Get macromedia FLASH PLAYER
5Minutesセミナー
診療機能を考慮した、新たな事業収支の策定方法
講師:株式会社ネクサス 石川幸篤氏
第1回 事業収支計画の基本
事業収支計画の基本
事業収支計画の基本は 所要資金の算出・資金調達の検討・収益の算出・費用の算出 の4つです。
最終的にはこれらを包括し長期事業収支を計画するわけですが、まずは「収益の算出」部分について、診療機能まで踏み込んで算出する例をご紹介します。
視聴する
(別ウィンドウが開きます)
第2回 診療機能を考慮した収益算出
診療機能を考慮した収益算出
第1回では「消化器系悪性腫瘍による入院」の場合をご紹介しました。
引き続き、
・悪性腫瘍による外来化学療法
・人工透析
・整形外科領域の手術

それぞれの場合について診療機能にまで踏み込んで収支を検討してみます。
視聴する
(別ウィンドウが開きます)
第3回 新たな資金調達方法
新たな資金調達方法
昨今注目を集めつつある資金調達手法の概要をご説明します。
・プロジェクトファイナンス
・医療機関債(医療公募債)
・地域医療振興債(少人数私募債)
・資金調達事例
視聴する
(別ウィンドウが開きます)
第4回 費用の算出方法
費用の算出方法
病院で発生する医業費用の中で、割合として最も大きいものが人件費です。
必要人数の算定方法を中心に解説します。
視聴する
(別ウィンドウが開きます)
第5回 20ヶ年事業収支
20ヶ年事業収支
事業収支計画は、将来の予測に過ぎません。外部環境が急激に変化している昨今、20年後にその病院の経営形態がどのようになっているのかは、誰も知ることは出来ない時代です。
そんな中で、今考えられる最良の経営スタイルを計画するには、診療機能にまで一歩踏み込んだ新たな事業収支計画が必要になると考えます。
視聴する
(別ウィンドウが開きます)